2016年皆さん お元気していますか お伺い申し上げます勇哲.洋子のポートフォリオ パート3から musick ずうっとね (永井真理子) №3
2016.10.8.美優ちゃん(ミータン)、お誕生日おめでとう
平成28年お正月 あけまして おめでとう ございます。今年もミータン(孫)を見て元気になりましょう♡、どうぞ よろしく。
ご親戚の皆さん、孫のお付き合いしましょう♡。お便りメッセージ、下さい。
2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 |
2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
2024年 | 2025年 | 2026年 | 2027年 | 2028年 | 2029年 | 2030年 | 2031年 | 2032年 |
シニア夫婦の女神さまはミータン 2016動画 ![]() |
シニア夫婦の女神さまはミータン 2016.1.1.よりスタートしました |
○ ○ 美 優 様
拝啓 美優ちゃん、こんにちは。パパ、ママさん、こんにちは。
お元気で毎日を、お過ごしのことと、お慶び申し上げます。
さて美優ちゃん、10月8日、お誕生日プレゼント、おどろかせて、ごめんね♡
びっくりした? こわかった? ハートが こわれた?
エイリアン(アブラゼミの、ぬけガラ)は、美優ちゃんのブランコ木についていた子供です。
アブラゼミは、子供のカラをぬいで、パパ、ママになり、ブランコの木でミーン、ミーンと夏の間、歌っていた、とっても、かわいいセミちゃん、なのですよ♡
美優ちゃんも、歯がぬけたり、
セミの、ぬけガラも、そのようなものですから、けっして
10月18日から25日にかけて長崎県五島市、有川港に住んでいる前田ゆずちゃん(小学1年生 7才)に、会いに行きました。オミヤゲ持ってね♡
ゆずちゃんの、パパ、ママ、おじいちゃんは、オミヤゲ店と釣具店をしています。
その、お店の看板娘が、ゆずちゃんです。
大きな目で「いらっしゃいませ」「こんにちは」と、挨拶し、買った物を袋につめてくれる、お手伝いを毎日しています。
美優ちゃん、みたいに、ハッキリお話しができ、この間はガムをくれました♡
その、おじいちゃんと、私は釣り仲間、お友達です♡
今度も、たくさん、お世話になり、帰りがけオミヤゲを頂けましたね♡
①その、お店で買ったケーキを贈ります♡
長崎県上五島、一週間の、お魚釣りは、教会めぐりとか、きれいな海辺で貝ガラとか小石を拾いました。洋子ちゃんは、グリーン、ブルー、ブラウン、グレー色の人魚の涙(シーグラス)をたくさん拾いました。一番大きかったのは、パパの頭とか、美優ちゃんの頭ぐらいのサンゴ石を5つも拾いましたよ。
他に、真珠イカダの、大きな長―いロープを浮かせるため、モスグリーン色のガラス玉、直径55㎝を2つ拾い、洋子ちゃんのタント自動車は、お荷物マンタンで帰りましたよ♡
ちなみに、お魚さんは「スゴカー バッテン大物が釣れました」これは後で聞いて下さいね。
②海で拾った貝ガラを、天使のようにカワイイ美優ちゃんへ、少し贈りますね♡
③家庭菜園で作るトマトが今ごろ、たくさんできました。
④ミカンは、ブランコ・ガーデニング広場、そばのミカン木で育った、初物です♡
⑤それと美優ちゃんの、お守りを入れました? 怖いかも♡
行橋では、もうすぐ
そうそう、旅行していた長崎県上五島、若松島では親子シカが私達を見て、コンニチハしてくれましたよ♡ かわいいミータンみたいなメスシカが、エサくれと言ったので、菓子をヤロウーとしたら、洋子ちゃんが「ダメー」と言ったのでヤメました。
美優ちゃんは、人間の、お友達作りを、たくさんしていますね♡
私は、魚とか、シカ、サル、イヌ、ライオン、クジラが、お友達です♡
クジラが友達?そうですよ、行橋とか苅田港沖にクジラが泳いでいて、いつもコンニチハ、するのですよ、これは本当です。そしてライオンは、いつも私と一緒に、お風呂に入っていますね、カバも一緒です。お風呂の中は動物園なのです。
それで、今日のお風呂はピンク色♡、オレンジ色、ホワイト色にしょうかなー♡
それでは、美優ちゃん、お勉強して学校の先生になって下さいね。
パパ、ママ、に、よろしくね、さようなら。♡♡♡♡♡ 敬具
2016.10.28
美 優(ミータン) 様
洋子ちゃんと
今日、行橋では、大きなテーブルの上に、
洋子ちゃんは、カスタードたっぷりの上にイチゴがあるホワイトケーキを
私は、モンブランのケーキですが、カボチャをイメージした、
その
私は
本当は美優ちゃんと
それを「フゥー」するからイイねェー、ミータン♡。
それに、パパからプレゼントがあるし、イイなーァ。
さて、洋子ちゃんと私、哲ちゃんからの、お誕生日プレゼント、たくさん入れてます。
その中に、きわめつけの私のプレゼントは、ドラゴンボール7つです。
その中に何が入っているか、お楽しみですが、きっと「ドヒャーッ!!」というような、
ものすごくコワーィものが入っています♡♡♡ ウッフフ
それを引くのは、パパか!! ママか!! もしかして、美優ちゃんか!! のゲームです。
ゲームのルールは、一番始めにミータンが好きなドラゴンボール一つ
次はパパが
恐怖
もしかしたらママが
お
そして、
もしキライになったら、行橋から、お化けフウセン飛ばします。美優ちゃんの
パパ、ママさんへ
さて、行橋市は東九州自動車道、行橋ICが開通し、宮崎市へ直行できるようになりました。美優ちゃんが通った、キラキラ星幼稚園そばには今川PAができ、そこからでも乗り降りできるのですよ。
トイレとか広い公園になっている今川PAは、高い位置にあるので、自然景観が最高です。
それで、ミータンとサッカーボール蹴って遊べるスペースもありますね。又、行橋総合運動公園にサッカー場ができたり、市民会館跡に行橋警察署が建設工事中です。
年々変化してゆく行橋市の街並ですが、変わらないのは人だけですね。
美優ちゃんへ
・プールで、カエル泳ぎ○mできるようになりましたか?m
・学校で一番おもしろいこと、楽しいこと?ナァーに
・給食で一番好きなもの、キライなもの?ナァーに
・一番好きな、お友達の名前?
・教室の委員はしていますか?
(勇ちゃんはクラス委員長2年したことがあります♡そのときの先生が行橋市に住んでいます。洋子ちゃんは図書委員とか国語委員しました。裕美ちゃんのときはPTA委員)
・美優ちゃんの一番好きな科目ナァーに
・先生の名前を教えて下さい。
・校長先生の名前は?分かりますか。
時々ホームページ見て下さいね
それでは、さようならしますね♡
ミータン、たくさん遊んで大きくナァーれ♡、バイバイ
2016.10.8.
上瀧勇哲・洋子ちゃん
パパ、ママ、ミータン 様
前略 みなさん、こんにちは、お元気でしょうか?
こちら、たいへん元気で、遊び廻っています。
美優ちゃんも遊んでいますか? どんな遊び?
テレビ見て「ウッハハ」じゃー、ないでしょうかね。
ママと電話していると、その、となりで「ゲラゲラ」足たたいて、笑っているのが聞こえますよ♡♡♡
パパさんが、お元気で、お仕事励んでいること、すごく嬉しいです。
「無理しないで!!」「マイペースで!!」
ユーミンママのように、綿菓子でいて下さいね。
もうすぐ美優ちゃんの誕生日。
10月8日に、洋子ちゃん、哲ちゃん、私から、贈り物を準備中です。
いつものように「ドヒャーッ」と言うような、すごーィものを準備しています。
それで宅配便で送れないかも?
ゴジラも考えていますが、やっぱし、ハウステンボスの「おばけ」ぐらいがイイかなぁ~と想っています。
楽しみにしてね、ミータン(⌒∀⌒)♡
いつものようにお米を、お父さん、お兄さん、妹さんなどに、直接届けました。
それで、別紙の、お手紙を添えていますので、しっかり見て、読んで下さいね、ユーミンママ!!
のぶのぶパパさん、お仕事頑張りすぎないよう、ミータンと、たくさん遊んで下さいね。
そして裕美ちゃんのホームページを見た、○○さんが
「すっごくカワイイー♡♡」と、絶賛していましたよ♡
子供のころの写真ですけどね。
最近会えてないので人気者になっていますね♡♡
では、さようなら バイバイ
2016.10.2. 上瀧勇哲 洋子ちゃん
その
そして、
「ウンコちゃん、かわいい」と
さてさて、
お
ミータンが
その
このゲームおもしろい!! とか、あったら
ノブノブ・ファミリーからの
それで
ミータンとユーミンママの
そして、ミータンの、お
それに、お
それで、ミータン、
「いいですか、
ではママ、パパ、どちらかミータンの
ハーイ、ミータン
ハウステンボスのお
さて、おりこうさん、ミータン。
2016.7.15
ミータン (みゆうちゃん) からの、お手紙 |
お父さん、お母さんへ
お元気ですか? わたしは、元気です。
学校では、友だちが、たくさんでき、ちがう組や学年にも友達がいて、とっても楽しいです。
さいきん、毎週の金曜日に、プールをならっていて、そこでも友だちがいます。
それに、学校の友だちと、わたしの、家の近くの公園で、月ようと、水ようの日に、遊びます。
次に、わたしがすきな事や、すきな食べ物を言います。
すきな遊びは、色おに・氷おに・ブランコ・ゲーム・です。
すきな食べ物は、ごはん・ラーメン・アイス・いちご・ぎゅうにゅう・です。
ゆくはしに行ったら、たくさん遊んでね。
2016.7.12. みゆう、より。
ミータン
お
さて、
そして
ところで
さて、パパは
それで「パパ、
2016.1.20.
シニア夫婦のライフレター 1月、お正月ミータン来る。
みなさん、こんにちは。アッという間にお正月が終り、お仕事が始まりました、また子供達が学校に通うことになりましたね。パパ、ママ、そしてお父さん、お母さん毎日お疲れさまです。
さて今年の年末年始は、孫娘のミータンが帰郷して大変充実した日々を過ごしました。その上、お仕事で夢タウン行橋店にパパが来て一緒に過ごせることができ、ミータンは大喜び。もぅお話しすることはありません?ぐらい、思いっきり楽しいことがイッパイありましたね。これもノブノブパパさんのおかげです。ありがとうね♡
12月28日、お昼から新幹線で来るユーミン、ミータンを迎えにJR行橋駅に行きました。私達の顔を見るなり、すぐにハイタッチして「お父さん、今日はアレとアレと、明日○○行こうよ」とモーションかけてくれるミータンです。お正月のプログラムをしているようですが、私もミータンと〇〇と○○を決めていますね。
お家に着くと、もうハイテンションです。クリスマスツリーとか玄関の飾りつけをそのままにし、ミータンが帰るまでクリスマスとお正月を同時に楽しむつもりです。この日は深夜2時まで洋子ちゃんと通信ゲームで遊んだミータンでした。
次の日、朝起きれないミータンを無理やり起こし、約束の杉乃井パレス、温泉プールは水着を持って来てないので、「源じいの森温泉」に行こうとユーミンママの提案で、お昼前に到着。
私は久しぶり、ゆっくり露天風呂に入り、その後、原稿書きです。大広間でチョット疲れたミータンでしたが、ノブノブパパと何度も来たことがある温泉施設ですから、ミータンがあっちこっち案内してくれましたね。
夕方、帰宅して早速、家の中を走り廻り、中庭に出るとブランコと、カワラ、タイル割り、大きな金槌で小さく割って遊びます。そして「今日、ゴミ燃やさないの?」「今日は、しません!!」で、そんなら探検しようということで、深夜9時30分から懐中電灯持ってコンビニ行きます。以前ママと洋子ちゃんと歩いて行ったことがある国道10号線のコンビニまで1.3㎞あるのです。その途中に街灯ありますが家が少なく、チョット怖いかも? しかも寒い!!
最初、意気込んでいたミータンですが、私が足を引っ張る形で「帰ろう!!」 「ウンニャー行く!!」と強いミータン。でも半分ぐらい行ったところでママに電話し「寒いから帰っておいで」で、帰ることになりました。その間、あっちブラブラ。こっちブラブラ。探検ゴッコは、まっすぐ道を歩くのでなく、アゼ道や人方の庭先まで入り、犬からワンワン吠えられて「オー怖い」と言いながらもブラブラ歩くミータンでした。50分ほどの探検でしたが、その間、私達以外誰も見なかった、歩いてなかった県道243号線です。この日、温かーいお風呂に入りユーミンママと洋子ちゃんの間に、入って寝たミータンでした。
30日、ミータンがもっとも行きたかった「海峡ドラマシップ」です。朝寝坊したミータンの枕もとで悪魔のささやきが私「海峡ドラマシップ行こう」と、5~6回ささやきながら手を触っていると、しぶしぶ起きるのですね。深夜3時まで遊んでいたから無理もありません。
朝ごはんは目玉焼きと味噌汁。ユーミンママはダイエット食品のドックフード?みたいなものを食べています。
お昼前出発し東九州自動車道から九州自動車道、門司IC、海峡ドラマシップ(関門海峡ミュージアム)にはお昼に到着。真っ先に行きたかった子供広場に入ります。ミータンのお小遣い100円支払って!! その間、洋子ちゃんとユーミンママは門司港レトロを散策します。私はミータンの子守で関門海峡ミュージアムの1F、2Fをウロウロしながら時々、子供広場で遊んでいるミータンをチェックするだけ。
2Fから4Fまで続く丸い空間に、帆船ロープを張ったアスレチックジム感覚を楽しめる高さ12mの子供広場で、ミータンは友達を作り遊ぶのです。中学生は入れません。その間、私はベンチシートで原稿を書いていますね。因みに、読書をするとかパソコン持参で勉強できる広場がこの海峡ミュージアムにたくさんあります。それも広―ぃウインドウから関門海峡を眺めながらのステージは最高ですよ!! ご利用下さい。(無料)
2時間遊んだミータンがやって来て「お父さん遊ぼう!!」で、1Fの門司港夢広場で飛びハネ、展示している西鉄電車内でお友達を作り遊んでいると、やっとユーミンママが戻って来ました。お昼ご飯をしようということで、インド料理のお持ち帰りカレー&ナンをたくさん買ってきたようです。それでランチができる広場と芝生広場にタコのスベリ台などがある野外ベンチでカレー&ナンを頂きまーす。始めて食べるインド料理でしたが、カレー具も色々あり、味を楽しむカレー&ナンでした。
その後、暗くなるまで遊ぶミータンでしたので、私は、めかり遊歩道を歩き、めかり神社へ顔見知りの若神主さんと、お久しぶりのコミュニケーション。なんでも、海上散骨を始められたそうで、イイですね私も……?。暗くなる5時30分まで遊んだミータン。帰りは苅田トライアル店でお買い物して帰宅しました。今日も深夜0時にママとお風呂に入り、お休みタイムは2時30分でした。
いよいよ31日となりました。朝から雨が降っていますが、今日はノブノブパパが来る日なので、洋子ちゃんとユーミンママはお買い物して、お正月料理を作ります。私はホームページ作りを毎日5時間はします。しかし、この日は12時間パソコンと向き合っていましたね。ユーミンママも加勢してリンクができました。で、ミータンは相変わらず通信ゲームとYouTube動画ゲームでゲラゲラ笑いコケて私の室で遊んでいます。時々、お父さん「パソコン使ってイイ」と言われ、ワード文章で文字を打つことをしながら、パパの名前に変換して、ゲラゲラ、パチパチして遊ぶのです。このことが毎日続くのですよ。
そしてパパが夕方6時やって来て、夕食会が始まります。全て洋子ちゃんとユーミンママ手作り料理が広―ぃテーブルに並べられ、豪華料理が並んでいます「すごーィ!!」
そしてミータンが「手を合わせて、イタダキマース」してから楽しいお食事会が始まります。そして、ノブノブパパのニューイヤー・デコレーションケーキのオミヤゲで再びディナーが始まります。
温かーぃコーヒーを入れて、もぅお腹パンパンになった私はパソコン。みんなは紅白歌合戦を見ているようですが、もうこのエリアはノブノブパパが中心です。
深夜12時、ユーミンママのアイディアで年越しソバを、再びミータンが「手を合わせて、イタダキマース」して年越しソバ。その後、ミータンとノブノブパパ、ユーミンママで須佐神社に行き、お風呂に入って寝たのが深夜5時だそうです。その間、私は寝室のパソコン、テレビを少しでした。
元旦の早朝、洋子ちゃんは早起きしてお食事の準備。ノブノブパパはお仕事です。ユーミンママが夢タウンにノブノブパパを送り、私達はミータンとお食事してから、ミータンが「お父さん、グリーンパーク行こう」早速、お昼前出発します。元旦は入場無料でした。
グリーンパーク内では、野外コンサート広場にテントがあり、そこでクイズ形式のイベント中です。ユーミンママが私達も参加しようということで、そのチケットを3枚買い、洋子ちゃんとユーミンはクイズを解きながらパーク内をウロウロします。
ミータンは、アスレチック遊具で友達と走り回っています。私はミータンの監視役。その中で、30mと40mの大滑車ロープウエイにチャレンジするミータンです。昨年したことがある滑車ですから、すぐに出来ました。これが楽しくてしょうがないミータンで30分、お友達と遊んでいました。
その後、ユーミンママが売店でタコ揚げを買って来ましたので、早速ミータンが「タコ揚げすーるーゥ!!」と言い、風に乗ったタコはみるみる大空に舞い上がります。するとミータンは、持っているタコ糸をスルリと手を離したから大変!!です。タコはドンドン風に流され飛んで行きます。私とミータンは必死に追いかけますが届きません。とうとうポニー乗り場の横の高い木にカランでしまいました。それを見ていたパーク係員の兄さんが、なんとかタコを取ってくれました。「ありがとう」のお礼を言って、「良かったねミータン」でも穴が空いてしまいました。タコ揚げして3分もたたない内に飛べなくなったタコさんでした。
気を取り直し、水辺の丘滑り台で友達を作り、その友達と意気投合して館内の段ボール迷路で遊び、閉館ギリギリまで遊びつくしたミータンでしたね。
夕方、ノブノブパパさんがお帰り。ここから新年会の始まりです。いつものようにミータンが「手を合わせ、イタダキマース」から始まり、楽しいお食事会はミータンが中心です。今日は豪華な重箱おせち料理が三段並び、ノブノブパパさんの大好きなお刺身盛り合わせや、ミータンの大好物のクリームシチューまであります。そして一番美味しかったのが大きなおモチが二つも入った雑煮です。
そして温かいお茶から始まりショートケーキ、コーヒーまで入れ、夕食会は2時間。久しぶりにノブノブパパさんファミリーと一緒にお食事会が楽しめたこと、とっても幸せです。その後、私はホームページ作成で寝室に入りましたが、洋子ちゃんとノブノブファミリーは深夜2時まで遊んでいましたね。
2日、早起きした洋子ちゃんはノブノブパパさんの朝食を作ります。ユーミンはお姫様気分ですが、まぁーイイか。ユーミンがパパを送って行っている間、私達はミータンとランチタイム。今日は今元小学校で自転車に乗る練習です。30分乗って「もう少しかなァー」でも、鉄棒やサッカーボールを蹴って遊ぶ私達。 「ミータン、行橋運動公園に行こうか!!」 「行くー」
その運動公園には、たくさんの子供達がいて、もう私は必要ありません。で、広い公園内を散歩します。そして暗くなる夕方5時過ぎ、まだミータンは遊んでいますが、その内、一緒に遊んでいた子供とお母さん4人で「お父さん(私)どこに言ってたん」と捜していたようです。でもチャーんと見てましたょ。そのお母さんに「私はお爺ちゃんです」と自己紹介して、みんなとお友達になりました。今日も一生懸命遊んだミータンでしたが、家に帰るともう通信ゲームです。
パパが帰って来て、早速お食事会。今日はフンパツしてステーキが並んでいます。行橋のお仕事は今日で終わり。明日は朝早く大阪ですから、たくさんなご馳走が並んでいます。洋子ちゃんとユーミン手作り夕食会はいつも豪華です。今日も深夜3時ごろまで遊んでいたようです。
3日、早朝6時前に起き、朝食を作る洋子ちゃん。ユーミンも早起きしてノブノブパパさんのお弁当作り。7時前には行橋駅に送っていきましたね。この日はユーミンのお友達、ひとみちゃん家に行くことで、私達は一日のんびりできる日です。でも夕方帰ってくるなり再びミータンと遊びまわる私達です。
楽しかったクリスマスとお正月、ありがとうユーミンママ、そしていつも温かいハートを注いでくれるノブノブパパさんに感謝です。ありがとうね。 2016.1.6. 上瀧勇哲・洋子
このページはホームページ「シニア夫婦の女神さまはミータン 2016」に記載しています。
ミータンも見て下さいね。見てくれたら、あたまナデナデしてあげますね。♡♡♡
シニア夫婦の女神さまはミータン topへ | 勇哲.洋子のポートフォリオ パート3へ |
ノブノブ・ファミリーの皆様へ
拝啓 お元気でしょうか、暑いですねェー。
もう、私、夏バテしてます。ミータンのプールに入りたいぐらいです♡。?
さて、パパさんが元気で会社に行かれている、そうですね。良かったです。嬉しいです。
でも、お仕事、ぼちぼちですよ。美優ちゃんの為に頑張って下さいね。♡
そして行橋でもミータンの為に?汗びっしょりかいて、哲ちゃんがジャガイモ畑で、ジャガイモ収穫しましたね、それを贈りました。♡
本当はミータンと一緒に「ここホレ、ワンワン」したかったのですが残念でした。でも、冬のサツマイモ、ドンドン大きく育っています。ミータンの頭ぐらいのオイモさん。サッカーボールにして、ケトばしてやりましょうか♡?
もう一つ、6月1日から8月3日までの2ヶ月ほどかけて、玄関から2Fのベランダに続く、カベのクロス貼り、しました。2Fの吹き抜けのカベ・クロス貼り、高いところ、怖かったです。
それでも、3回ぐらいコロンで、あっちこっちアザだらけ。くわしくは洋子ちゃんに聞いて下さい。
それで玄関の人形ケース棚も全部取り、奇麗に拭き掃除し、お正月が来ても、良いぐらい、立派になりましたね。
それで洋子ちゃんの夢であった、シャンデリア飾りましたよ。電気をつけたらクリスマスのサンタさんと電車が動いて「ガォーゥ」と言っています。
その他にも色々、仕掛け?を作り、今度ミータンが来たら「こわい!!」と、言わせるぐらい、お化け屋敷に、しましょう?と、考えています。♡♡♡
家で出来た作物を贈ります。その一つ一つに、エピソードが、たくさんあり、お手紙に書けません。後で洋子ちゃんに聞いて下さいね。
お盆は8月14日、午前10時に、哲ちゃんの家で正山寺さんが来て「なむあみだぶつ」します。その時間がきたら行橋に向けて、チョットだけ手を合わせ、じいちゃん、ばあちゃん「ありがとう」して下さいね。
それで、次、なに贈ろうかな? 10月8日、美優ちゃんの誕生日に「こわいもの」贈りますね。
それでは夏休みの宿題、パパ、ママに、たくさん協力してもらい、○○先生から「ホンマ、エライわ」とヨシヨシしてもらって下さいね。では、さようなら。敬具
2016.8.5.
勇ちゃん、洋子ちゃん より
2016.7.12. ミータンから、お手紙、ノブノブファミリーから、お菓子たくさん、ありがとう♡ |
シニア夫婦の女神さまはミータン 2016 |
4日、今日は私のプランで佐賀県立 宇宙科学館「ゆめぎんが」に行きます。その為、洋子ちゃんは早起きしてお弁当を作りました。で、朝食を頂いて出発は9時。
東九州自動車道から九州自動車道、長崎自動車道、佐賀武雄ICを降り20分で宇宙科学館「ゆめぎんが」に到着です。始めて来た施設は「すごーィ!!」の連発です。
一番最初にメーンステージのプラネタリウムを観ます。みんな初めてのプラネタリウムですから、どんなステージかと想像はしてましたけど、星空の観察なのですねェ♡ ミータンも嬉しそうです。で、オリオン星座の紹介、そういえば、その星空をテーマにした日米合作映画を先週観ました。
そして館内は1Fから3Fまで小学生を対象にしたステージがたくさんありました。
お昼は「ゆめぎんが」前の芝生広場で洋子ちゃん手作りの焼うどんランチとオニギリ色々。これも豪華で美味しかったと、ミータンです。その「ゆめぎんが」では16時まで遊びました。
その後、急いで小城市の村岡総本舗「小城羊羹」歴史資料館に行きます。
羊羹の材料とか作り方など細かい資料展示。そして、なにより嬉しいのが、抹茶と羊羹を珍味したことです。イイですね♡
このような、おもてなしの心、ありがとうございます。洋子ちゃんとユーミンは、大阪でお世話になっている両親とお友達に配るオミヤゲをたくさん購入しましたから、お店の方も大喜びです。
その間、私とミータンは、すぐそばの神社参りです。急な120段の石段を登り山頂の神社に参拝しますが、ミータンは、おサイフから50円チャリーン入れ、大きな鈴鐘をならし、パンパン!! と手を合わせて祈りますね。「ミータンどんなお願いしたの?」 「言わなーい」
「私、幸せです♡ ミータンと一緒で」の、お願いをしました。
そして一直線に繋がる急な階段は降りれないので、ゆったりした当廻り道で降ります。途中、枯れ木を10本拾うミータン。この木を持ち帰り、燃やすのだそうです。
暗くなっているのでユーミンが心配そうに橋のたもとで待っていてくれました。それで「ミータン、あの高いとこ登ったの!!」「お父さんと登った」と、チョット自慢しています。
長崎自動車道に入り、九州自動車道→東九州自動車道、苅田IC降りて、すぐそばのトライアル苅田店でお買い物して、帰宅が午後9時でした。今日もミータンとユーミン、洋子ちゃんは深夜2時まで遊んでいました。
5日、朝寝坊したミータンでしたが、お昼前に哲ちゃんが不二家のケーキとお年玉を持って来ました。ミータンはお年玉を貰って大喜び。「哲ちゃん、ありがとう」で、お昼のお食事会が始まります。哲ちゃんは年末に風邪をひいてしまい、ようやく治ったのでミータンが大阪に帰る前に会いに来てくれました。
その後、私とミータンは「メタセの杜」公園に行きました。広い芝生広場に数人の子供達。その遊具に行くと、もう友達作りをするミータン。その中のファミリーにとけ込んでしまったミータン。私は遠くから見守るだけ。3才ぐらいの女の子そばにパパとママ、その中にミータンが入り遊びます。そして、そばの小川を案内したミータン。水たまりとか飛び石、木が好きなミータン。チョット危なっかしいので、チョット一声かけると、ママさんが「今日、大阪に帰るのだそうですね」 「ハイ4時には行橋駅に送ります」等々。
30分して、次のお友達は5、6年生の女の子姉妹、ここでも仲良くしてもらって、そろそろ帰る時間がやってきました。それでミータンに声掛けすると、そのお友達と写真を撮るので写して、でその姉妹のOKをもらって、「シニア夫婦の女神さまはミータン 2016」に記載しますね。見てくれたお友達、ありがとう。
ミータンは遊んでくれる友達に、まず自己紹介してから遊びます。そして、その子たちから「誰と来ているの?」と聞かれると、「向こうにいるお父さん」で私です。私のことをお父さんと、いつまで言ってくれるのか分かりませんけど、可愛い孫から「お父さん」と言われいてる間は「まだまだ元気だ!!」そう想い、今日は夕方までミータンと遊び、行橋駅に送りましたね。
楽しかったクリスマスとお正月、ありがとうユーミンママ、そしていつも温かいハートを注いでくれるノブノブパパさんに感謝です。ありがとうね。 2016.1.6. 上瀧勇哲・洋子
このページはホームページ「シニア夫婦の女神さまはミータン 2016」に記載しています。
ミータンも見て下さいね。見てくれたら、あたまナデナデしてあげますね。♡♡♡