2014.1.~12.31.終了 シニア夫婦の女神様はミータン2014 musick一人じゃないの (天地真理) №01

2014.4月から、いよいよ小学生になりましたミータンは、お友達を、たくさん創って、遊びまくり。それでも、お勉強、塾、スイミングスクールと大忙し。優しいパパとママが、いつもそばにいて、おばあちゃん、おじいちゃんが、遊んでくれて、ミータンは7才になりました。元気な明るい女の子は、スクスク・ドンドン育っていますよ♡。

20141231おわり次は2015どうぞ応援メッセージ下さい
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
2024年 2025年 2026年 2027年 2028年 2029年 2030年 2031年 2032年

シニア世代大切い、子供しい環境り、そしてさんママ応援してあげましょう♡♡
勇哲.洋子のポートフォリオ パート3












                 シニア夫婦の女神様はミータン
   甘えん坊のミータンは今年 小学1年生 2014



冬休み、今日も一日がんばろう、まゆちゃんとお食事会、北九州市曽根駅前の



ミータン七五三おじいちゃん おばあちゃんお宮参りしましたね

オチャメ元気すぎるミータン奇麗着物着ましたからちょっと澄ましています

ノブノブパパいなくて寂しそうユーミンママでもミータン嬉しそうです



シニア夫婦のライフレター2014.8月1日~15日まで
8月に入っても、雨が続いていますこの頃ですが、今年は台風の影響で曇りから雷が多発して、毎日のようにイナビカリを見ています。そして、もうすぐミータンが大阪から夏休みでやって来るので、台風を気にしているのです、ちょうど新幹線に乗るころに台風11号が九州を上陸する予報です。それで毎日お天気、台風を気にしながら洋子ちゃんと出迎えの準備?をしています。

そして、とうとう台風が来る日に重なり、心配していましたが、台風11号は四国に上陸し大阪方面へ、そして行橋駅に着いたミータンとハイタッチができました、良かった♡

その日、夕食会を豪華にしたいところですが、洋子ちゃんの気配りで、クリームシチューと特製オムレツを準備して、ユーミンママは美味しいを連発。ミータンも「オイシイ」の連発でした。
そしてミータンは行橋に来て、一番したかった事の30の内、2つをその日しましたね。

①お風呂で1時間、素潜りして遊んだミータンは早速、②洋子ちゃんからエステをしてもらいます。そしてお布団を4つ並べて4人で寝る事にしていますが、それが中々寝ないミータンは、かなり興奮しています。それで困った私は、洋子ちゃんを残して、いつもの寝室に入りましたね。


次の日、予定していた佐賀県「玄海原子力エネルギーパーク」と玄海町のテーマパーク「あすぴあ」に行く事にしていたので、朝4時に起きて洋子ちゃんと、お弁当作りです。そして6時には皆で出発。もちろんミータンは車の後部シートで寝ています。


出発してユーミンが携帯電話から予定の玄海エネルギーパークを調べると、今日は台風11号で臨時休館していました。それで仕方なくUターン。せっかく朝早く家を出ているので「さて、どうするか!!」ということで、ユーミンの提案で小倉南、③長野運動公園に行きます。


まだ朝7時ですし、台風の影響で曇り空。しかし風はほとんどありません。

朝早くジョギング散歩をしている方と挨拶を交わしながら、ミータンが早足で運動公園の遊具に行きましたが、誰も居ません。それで私とカケッコしたりして遊んでいますと、雨がパラパラと降りますので、もう一度車に乗り、隣の施設、④緑地保育センター「森の家」に行きます。

雨がやんだので「森の家」前の広場で朝食のお弁当を広げて「いただきます!!」 そんなとき、森の家でお泊り保育していた園児、3チーム、100人が出てきて、朝の散歩をしていましたね。ミータンは小学校1年生ですが、その子供達の中に入って遊んでいましたが、チョット場違いなので、再び私と遊びまわるミータンです。朝ごはんも終わったので「次はどこ?」


午前10時に小倉のリバーウォークに行き、その中のTジョイで ⑤「マレフィセント」映画を見る事にしましたね。洋子ちゃんが見たかった映画でしたので凄く嬉しそうです。

でも平日でしたから、今度も私達以外に4人しか居ない広い館内は、一等席でゆったり楽しめましたね。その映画を観て、ちょっと感動したミータンでしたが、やっぱり大きなスクリーンは迫力がありますね。

昼から ⑥リバーウォーク1階の噴水広場でチビッコステージがあり、ミータンはその中で水遊びをします。小さな子供達でいっぱいのステージで、もぅミータンはハシャギまくり、ずぶ濡れで2時間ぐらい遊んでいました。



  
車の中で全部着替えて、昼の2時から門司港レトロの関門海峡ミュージアムの ⑦子供広場にミータンが入り、ここでも遊びまくり、私がミータンのお目付け役となります。
  

  
その間、洋子ちゃんとユーミンは、その館内で今オープン中のお化け屋敷「まち子の隠れんぼ」に入り、コワーィ思いをしたユーミン。洋子ちゃんは平気で、暗いお化け屋敷の中をユーミンの案内係で、ユーミンから「もう少し怖がってょ!!」と言われた洋子ちゃん。でも、普段はこんな体験は出来ませんから楽しかったそうです。


帰りがけの夕方、今月オープンしたばかりの苅田TRIALでお買い物して夕方6時に帰宅して、私「くたびれた!!」でも、ミータンがしたいこと、⑧中庭にあるブランコをしたり、⑨要らなくなった植木鉢をカナヅチで割って遊んでいます。


そして予約していた哲ちゃんが、ミータン用の大きなケーキを持って来ましたね。そのケーキには「ミータンお帰り」を書いたつもりですが?


それで今日の夕食会は豪華なウナギ定食にシーチキンサラダ、クリームシチューなどで、お腹いっぱい。デザートはスイカに、ブドウに、モモちゃんに、もぅ食べづくしです。大阪のオミヤゲも頂いて、ありがとうばかりです。皆から良くしてもらえる私達ですが、洋子ちゃんのおもてなし料理がイイんですょねェー

  
そして、いつもの ⑪ ケーキカットはミータンの出番です。10本のローソクをフウ―して大きなケーキを頂きました。賑やかしい夕食会が終り、⑫早速フーセンバレーボール、ゲーム等して、動物園?の、お風呂に入り、暴れまくりのミータンでしたが、一つも疲れを感じない無邪気さで、深夜12時、1時まで暴れまくっていましたね。

今日はユーミンの ⑬お友達と会う日で、ミータンと二人でお昼前から「行ってきまーす」 その間、私達は「ホッ」としている時間帯で、掃除やミータンのプールとかディズニーのシャボン玉を準備していますね。
  
すると夕方6時「お腹がすいたョ~」と帰って来ましたね。

私の顔を見るなり早速「外でブランコしよう」とおねだりするミータンです。外は雨が降っていて出られませんから、ミータンがしたかったこと、風船バレーボール、⑭風船サッカー、⑮マット運動をします。
  
汗をかいて再び飛び跳ねていますが、雨がやんでくると早速、外に出て ⑯トマト、ナスビ、キュウリを収穫しましたね。ブランコに乗ったり、⑰サッカーボールを蹴ったり、植木鉢を粉々に割ったり、⑱タワシでガーデニングのレンガを磨いたり、ホースヘッドで水を流しながら磨いて「キレイ?」と聞くミータンです。


ミータンが行橋に帰って来て、したいことの半分ぐらい、やっとしたのでしょうかね?

  
夕食会は又々、豪華な自家製トマト・スパゲティやコロッケがあったりで、お腹いっぱいです。そしてお風呂に入り、一人で素潜りなどして1時間は入っているのですね。その間、私→洋子ちゃん→ユーミンがお風呂にはいり、最後に、やっと上がってくるミータンです。

 
午後10時、絶好調のミータンは2階に上がり、⑲ベッドの上の高く積み上げた布団の上から飛び降りるのが大好きなんです。高さ2mはありますよ!! もちろん下にはザブトンを10枚ぐらいありますから大丈夫なんですが、この事が大好きなんです。そして深夜、2Fのベランダから家の周り、散歩がてらに ⑳懐中電灯を持って探検するのが大好きなんですよね。そのお手伝いをするのが私です♡


午後12時を過ぎると今度は妖怪ウォッチゲームです。 ㉑3人でスマートフォンとか3DSなどをしているので、私は別室に引きこもりますね。次の日、聞いたら深夜1時まで遊んでいたミータンでしたね。次の日は朝早くからお弁当作りです。もっともユーミンとミータンは高イビキをかいていますけどね、早起きして洋子ちゃん特製の玉子焼、スパゲティ、など6品のメニューに、オニギリは塩コンブ、赤い佃煮を入れて15コほどサランラップに巻いています。そして二人を起こして6時には出発です。


行き先は、先日中止になった玄海エネルギーパークと玄海町の「あすぴあ」です。で、北九州空港ICから有料道路に入り、そのまま九州自動車道から福岡IC→福岡都市高速、西九州自動車道で唐津、途中三度ぐらいトイレ休息などして、午前9時に ㉒玄海町のテーマパーク「あすぴあ」に到着しましたね。

私達が一番乗りのようで、受付で奇麗な女性とコミュニケーションしている間、もぅミータンは館内に入って遊びまくりです。ここからは洋子タンに任せて、私はまだ見ていない外廻りをゆっくり見学しましたね。

一通りお勉強したミータンファミリーは ㉓電気自動車のゴーカートに乗りますね。
誰も居ない一人きりのカートで、グルグル何度廻っても無料なんですよ!!
ただし、利用する子供がたくさん居たら1回きりですけどね。

再びテーマパークに入って体験ドーム映像「アースラボ」に入り、午前11時やっと出てきて「お腹すいたァ…」で

、広い公園でお弁当タイムしました♡。


その後、たくさんある遊具で遊びまくりのミータンと私達。

次に ㉔玄海エネルギーパークに入りました。洋子ちゃんとユーミンは疲れ気味で、テーマパークの「ふるさと館」を見て「大きなソファでゆっくりしたい」とかで、

私とミータンで原子力発電の仕組みなどを勉強を兼ねて1Fから4Fまでクイズをしながら8つのスタンプを全部押したミータンです。


そして、もう一度行きたかった ㉕「観賞用温室」に行きますね。ここはユーミンも気に入りましたが、ミータンはここでも私と遊びまくり。


外園のテラスで、準備していたデザートを食べながら、私はミータンと走り廻り、たくさん遊びましたね。


午後3時まで遊び、十分満足したファミリーを乗せたプリウスは、ゆったり、のんびり安全運転で夕方6時には我が家に到着です。

ここから再び遊び始めるミータンに、お付き合いした私、この日はグッタリでした。

次の日は、お昼前から ㉖お盆の法事が実家の哲ちゃん家でありますから、三人で行きます。ユーミンは夏カゼをひいて声が出ない状況で家でお留守番です。そして高子さんを迎えに行ってから正山寺さんのお迎えの準備をします。

11
時にやって来た正山寺、生土昌行住職さんのお経を聞き惚れながら優しさを感じる皆さんでしたが、今度は忙しい中、お食事会が一緒にできるということで、簡単なソーメンにシーチキンサラダなど少々ですが、盛りだくさん食べて頂きました。また、大阪の荒木政夫さんから頂いた木箱入りの手延べそうめん「揖保の糸」は15ワをペロリでしたね。

楽しいお話しもあッという間でしたが、今年も楽しい、嬉しいお盆供養が出来ました。

夕方、ミータンと ㉗チャリンコ(自転車)で今元小学校に行き、練習しました。又、㉘サッカーボールを蹴りまくって、走りまくって、大変な想いをしましたけど、帰って早速お風呂に入り、再びモグリまくるミータンでしたね。

この日は家で採れたトマトたっぷりスパゲティーに、そぼろごはんのご馳走でした。
今日はユーミンが「釣りをしたい!!」と言うので、早速、エサを買いにトップ行橋店に行き、砂ゴカイ100gに、ミータンのクマモン救命胴衣を買いました。
早速、大忙しで弁当を作って出発です。

㉙釣り場は祓川河口です。ここはハゼの名所ですから、簡単なタックルで釣りを始めますが、ミータンは始めての海釣りですから、洋子ちゃんがコーチして上手に投げられるようになり、ハゼのアタリをキャッチして、ハゼが入れ食い。皆も入れ食いでしたね。

午前10時には「お腹すいた!!」で、皆でお弁当を広げて食べ放題。私はお弁当の他、トマトを7つも食べました。ミータンは特製のスパゲティとミートボール弁当をモリモリです。
デザートもたくさんあり、楽しい釣りをしました。

帰ってハゼの匹数を調べたら118匹ありましたね、大漁です。

今日は中庭にプールを3つ出していますから、その中に入って大喜びのミータンです。
ジャポン玉をしたり、ビーチボールしたり、忙しい遊びが夕方まで続きます。

夕食は釣ったハゼをカラアゲにし、ミータンの大好きなキスを解凍して、フライにして、今晩は魚づくしです。ミータンはキスフライをモリモリ食べ、ジャガイモの味噌汁を「おいしい!!」と言ってペロリ平らげました。

そして今夜も深夜1時まで DS通信して遊んだミータンファミリーでした。
今日は朝から雨が降り、雷がピカピカあって、生憎の大雨です。

それで、ゆっくり朝寝坊したミータンファミリーですが、朝起きて、ハミガキ、顔を洗って少しずつテンションが上がるのですが、今日は大阪に帰る日です。ちょっとセンチメンタルになってテンションが上がらないミータンですが、少し小降りになった中庭で私とブランコ、トマト契りなどして遊びます。植木鉢を金槌で小さく割ったり、タイル、レンガを水洗いしたりして、とにかく、したいことを何でもするのですね。
最後に 二人で須佐神社まで散歩に行き、そばの稲畑に入り、ジャンボタニシとかトンボを捕まえたり、等々して時間が過ぎてゆきます。

帰宅するとユーミンと洋子ちゃんが新幹線で食べるお弁当に、大阪駅で待っているノブノブパパのお弁当を作っていましたね。
今度の一週間は一度も外食なく、全て手作りのお食事会に、お弁当で済ませましたが、これは洋子ちゃんが作る手料理が美味しいこと、そして健康に優しい野菜にお魚さんを利用する事で、すごく健康になりますね。

夕方5時前に行橋駅でミータンとハイタッチしてお別れしました。すごく忙しい、充実した一周間でしたが、これも可愛い孫、そしてノブノブパパさんとユーミンの優しさのおかげと想います。ありがとうね♡

深夜10時、ユーミンとノブノブさんからお電話を貰った私達、大変感謝されましたけど、これがいつまでも続くことを願っています。
2014.8.8~14まで



政夫さんから頂いた写真です


行橋(ゆくはし)の お(とう)さん、お(かあ)さん から
()(ゆう) ちゃん へ

元気(げんき)ですか、毎日(まいにち)(くず)()小学校(しょうがっこう)の、お勉強(べんきょう)頑張(がんば)っていますか?
()(ゆう)ちゃんのガンバリは、きらきら(ぼし)幼稚園(ようちえん)運動会(うんどうかい)、どんぐり(やま)マラソンで、必死(ひっし)(はし)った!! コロリンコしてもガンバッた!! ()(ゆう)ちゃんのこと、お(とう)さん、お(かあ)さんは、しっかり()っていますよ。
北九州市(きたきゅうしゅうし)小倉南区(こくらみなみく)長野(ながの)(うんどう)公園(こうえん)でも、すぐに、お友達(ともだち)(つく)り、お(とう)さん、お(かあ)さんと、サッカーボールを、ケリまくり、ましたね。
(くず)()小学校(しょうがっこう)のガンバリと、近所(きんじょ)のお友達(ともだち)との(あそ)びは、お父さんが、教えて上げた鉄棒(てつぼう)の逆上がり、平均台鉄棒(てつぼう)、ジャングルジム、シーソー、すべり(だい)がイイと(おも)います。それで、パパ、ママと一緒(いっしょ)公園(こうえん)、学校に()きましょう♡
()(ゆう)ちゃんの、お手紙(てがみ)、まっています。          バイバイ♡
平成(へいせい)26(ねん)(がつ)14(にち)
               上瀧(じょうたき) (ゆう)(てつ)洋子(ようこ)ちゃん


入学おめでとう、樟葉小学校で楽しい想い出たくさん作って下さいね。



2014
 3月から3月31日まで




3月1日(土)ユーミンとミータンが大阪からやって来ました。引越しはしましたけど、キラキラ星幼稚園の行事が、まだ残っているからです。
本当は3月16日の卒園式だけ来ればイイのにと想うのですが、ノブノブパパさんがミータンのお友達と最後まで一緒に卒園させて上げたい!! そして、ユーミンとその私達にも気使ってくれたのだと想います。ですから今日からの16日間、ノブノブパパさんは一人ぼっちになるのですから、凄く可愛そうです。でもノブノブファミリーが決めた事をアクションするのみ!!



3月2日はキラキラ星幼稚園のお遊戯会です。朝8時には、洋子ちゃんとユーミン揃って、ミータンの演技を見に行きましたね。



3月3日は、お休みで、ミータンと近くの今元小学校で自転車の練習とブランコ、鉄棒、サッカーボールを蹴りまくって遊びました。



3月4日は、ユーミンのお友達に誘われて小倉へ 行き、ミータンはキラキラ星幼稚園の「のはらっぱ」で6時まで遊びます。



3月5日、キラキラ星幼稚園の遠足です。洋子ちゃん手作りのお弁当を持って遠足に出かけました。



3月8日(土)、キラキラ星幼稚園の年長組、ミータンさよならパーティ。親(ユーミン)も夕方からパーティです。



3月9日(日)は、洋子ちゃんとミータン、ユーミンは、八幡東区のイオン店で美味しいランチ他、遊びまくり色々。



3月10日、ミータンのお弁当を洋子ちゃんが作ります。それで、ミータンのお弁当の中身は洋子ちゃんが可愛イイ動物とか、お人形さんの顔をオニギリで作ります。



3月11日、ユーミンがペリカン店(夢タウン)の方と夕食会ですから、ミータンと私達だけで夕食してゲームしまくりです。



3月15日、ミータンと今元小学校で自転車の練習とかサッカーボールを蹴りまくって、まだ遊び足りないので、学校に来ていたお母さん3人、子供達5人と遊びまくり。私は必要のない人間となって、学校内を散歩。その間も皆の輪に入って遊びまくるミータンです。







◎夕方、ノブノブパパさんが大阪からやって来ました。早速、ユーミンがステーキを焼き、洋子ちゃんはサラダ、スープなど6品の豪華メニューです。ミータンはパパさんとお風呂に入って、久しぶりに親子3人一緒にお布団に入りましたね。



3月16日、ミータンの卒園式
で、朝早くからファミリーでお出掛けです。
私達はお昼の準備です。楽しそうなミータンの笑顔を見て、やっぱりファミリーは一緒じゃなくちゃーと想いましたね。
13時ごろ帰って来て、早速、お昼のメニューは「うなぎ」です。
ノブノブパパさん「おかわり」「とても美味しい!!」
ミータン、ウナギの汁だけで「おかわり」します。
そして、いよいよお別れです。





洋子ちゃんが行橋駅まで送迎しましたね。私は玄関です。

ミータンが「長いあいだ、ありがとうございました!!」の言葉に、一同「えェー!!」
もう小学校に行くミータンですが、彼女はおませな、しっかりした女の子になりましたね。ワガママですが、伸び伸び育てたノブノブファミリーは最高です。さようなら。



その後、電話の向こうに、はしゃぎまわるミータンがいます。大阪のマンション4Fは3LDKの広いスペースがあり、多分、飛び跳ねている事でしょう!!




2014 あけましておめでとうございます。

年末年始にかけて、私達夫婦は孫のミータンと一緒に遊びましたね。
ミータンのお父さんは夢タウンの店長さん。ママは店長さんをサポートする役割なので、朝早くから夜10時までお仕事しているのです。
それで、幼稚園が冬休みの間、私達が遊んで?あげるのです。




お正月、元旦は、北九州市門司港レトロ・関門海峡ミュージアムへ

昨年から、この施設にある子供広場が大好きで、大勢の子供に混じって飛び跳ねていますね。私はその間、読書とか原稿書きをしています。洋子タンはゲームに夢中です。
夕方まで遊んで、九州自動車道、門司ICからETCで入り、その先の小倉JAから東九州道、北九州空港ICで降りて350円(50%割引)なんです。都市高速より安い。
夕食は、お正月の、おせち料理がたくさんテーブルに並びます。
午後9時過ぎに仕事を終えたノブノブ、ユーミン夫婦がきました。洋子タンの大好きなケーキ持参で、そして、みんなで「新年あけましておめでとうございます」
それから、「お食事の前のごあいさつをししょう」と、ミータンが言ってくれて、お食事会が始まります。このパターンがいつまで続くのでしょうかね………
午後1130分、お帰りです。

北九州市小倉、到津の森動物園&遊園地に行きました。



ネットで調べていた洋子タンは「2日から子供広場の楽しい催しがある?」という事で、お弁当を作って、朝11時に行きます、ミータンと。
北ゲートから入り入園しましたが、さすがに園児から小学生の子供が多く、お楽しみクジもありましたね。
それで、まずは動物さんとの触れ合いです。サル山やレッサーパンダ、アライグマからミーアキャット、そして大きなゾウさんに直接エサやりができましたね。
キリンさんの親子も超人気で、広い芝生広場を駆けて走る小さなキリンさんに人気がありました。又、園内のあっちこっちにミニゲームがありますから、けっこう子供達が動物のお勉強が出来ましたね。



そして、ミータンお待ちかねの遊園地は、トランポリンとかカラーボール広場、ゴーカートやゴロゴロ動物自動車など、お金は必要ですが、けっこう楽しめたようなミータンのお年玉プレゼントです。
午後3時終演して「もう少し遊びたーィ」と、ミータンです。それで、



北九州市立美術館に行きます。

しかし閉まっていて、仕方なく、その前の広場で遊ぶことになりましたね。
お天気も良く、タコ上げしているファミリーも居ます。あっちこっちにブロンズ像があって、「さすが美術館」しかも、だァーれも居ない広い空間があるのでミータンは走り廻りましたね。
夕方6時に帰宅して、今日はミータン、お泊りです。温カーィお風呂に入って、美味しいお食事をして「もぅ最高」。私達のベッド二つをつないで、その中央にミータンの布団を入れてあげますと、早速3DSゲーム開始。洋子タンと通信しています。それで深夜までゲームしている間に、私は早々に熟睡しましたね。



夢タウンでプリキュア・サイン会に行きました

プリキュアショーがあるので、今日は朝9時に起きて、歯磨き、髪をセットして可愛イイ洋服を着て出発したのが、午前11時前。
夢タウンに着いて早速1Fの会場に行き、ミータンはどこかの家族に紛れ込み、もう、その家族の一員のようにとけ込んでいますね。
私達夫婦は、それを眺めながらショーを見ましたけど、大入り満員で、もう1000人ぐらい親と子が入り混じっていますね。
ショーが盛り上がって、子供達はもぅ最高超です。
ショーが終って、サイン会と、プリキュアと握手などして、ミータンは大喜びしました。その後、2Fのキッズ広場で遊び、迎えに来たユーミンママとハイタッチして、お別れです。



4日は、北九州市小倉、西日本総合展示場で「ふわふわランド」行きましたね

ノブノブファミリーが始めてのお休みで、恐竜の滑り台など、楽しい、おもしろーィ遊びがたくさんありましたね。

6日、椎田児童館 & 椎田アグリパーク → メタセの杜公園で遊びました

午前中、ユーミンママがミータンを連れてきます。早速、温かいコタツに入りますけど、「お昼ご飯を食べて、児童館に行くよ!!」で、一気にオニギリとスパゲティを食べて「行くよ!!」と、元気な声です。
通いなれた、この館は、私達は始めて。でも、ミータンは何度も行っていますから、駐車場から一気に館内に入り、子供広場に直行します。この中は園児以下しか入れないところです。
洋子ちゃんがしばらく中に入って、ミータンを見ていますと、早くもお姉ちゃんぶって、小さな子供と遊びます。もちろんお母さん達がたくさん居ますから安心。私達は館内で読書とか色々しましたね。
3時間ほど遊んでから、館から出るとき、正月の福引があって、ミータンは大当たりのディズニーグッズを頂きました、ありがとうございます。
外では、少年サッカーが三面ぐらいできる芝生広場で飛び跳ねて、まだ遊び足りないミータンでしたから



今度は、メタセの杜に行きます。

ここでも遊具で遊んだり、広い芝生広場から森の散歩道を三人で楽しみましたね。
午後5時まで遊んで、もぅ私達はクタクタです。
帰宅して、洋子タンは夕食の準備。
私とミータンは、温かーィお風呂に入って、再び風呂の中で大暴れ。私が上がった後、洋子タンとバトンタッチして、やっと風呂から上がったミータンを、バスマットを敷いた上でエステして、髪もドライヤーでセットしましたね。
可愛いミータンのお正月はここまで、明日からキラキラ星幼稚園に通います。




ミータンが通っているキラキラ星幼稚園は、毎日ママが送ってくれますね。
そのママが、お仕事のときは、夕方まで(のはらっぱクラブ)で、預かり保育として、夕方まで皆と遊んでいます。
年少、年中、年長のチビッコが、一つの大きな部屋で遊ぶのですが、ミータンは年長のお姉ちゃんとして、年下の妹、弟を優しく遊んであげています。
ときどきママの変わりに洋子ちゃんが迎えに行く事がありますので、その事が良く分かるそうです。



1
月は、ユーミンママが、毎日お仕事があって、ミータンもママと遊ぶことが少なくなり、DSゲームばかりしているようですから、幼稚園のお休みのときは、出来るだけ私達が遊んでやるようにしているのですね。
それで、築上町メタセの杜とか、小倉南区の長野自然公園、みやこ町の国府の郷公園、行橋総合運動公園、チビッコ広場などに行きました。
又、我が家の中庭に、ブランコを作ったり、サッカーボールをケリ合って遊べるスペースを作り、大人用の自転車に乗って遊ぶことも最近覚えて、私は大変なんですねーぇ♡
でも、2月は小倉の交通公園に行って、自転車に乗る事を約束していますね。





シニア夫婦の女神さまはミータン2015へ   TOPへ



シニア夫婦の女神様はミータン2014


お母さんのお手伝いは、食器洗いなど

ミータンはとっても奇麗好き、時間をかけて、とにかく奇麗に洗いますね。



ノブノブパパからミータン、お年玉プレゼント

パパありがとう。

お正月は北九州市立美術館て゜暴れまくり


お泊りは洋子ちゃんに甘えまくりです。

洋子ちゃんと深夜までds通信ゲーム



ミータンはお庭のお掃除大好きです



レンガタイルをゴシゴシ水洗いしながらタワシで



ミータンが遊びに来ると賑やかしい食事になります。

可愛いミータンは、どんなことをしても私はおごりません♡



小さい時は自由で、のびのび、が一番良いのです。



シニア夫婦の女神様はミータン



大好きなパパが来るともう、パパっ子になりますね

ミータンはすごーくパパが大好きです♡



ミータンは白ご飯が好きです。



ミータンと一緒に食事ができるときが一番幸です♡

そして、デザートのケーキがあると、洋子ちゃん超嬉しい♡

北九州市小倉到津動物園でお正月



到津動物園でお正月は大好きな洋子ちゃんとポッポ



















到津動物園でお正月パンダ自動車











もう洋子ちゃんをはなさないミータンです。





お正月夢タウンへ行きました。









ミータンは洋子ちゃんのお手伝いをします。凄く奇麗好きなのです。











お正月、アグリパークに行きました。



ミータンの遊び場メタセの杜で洋子ちゃんとお散歩

ユーミンママとDSゲームのお勉強?





今日はキス丼と野菜スープ、サラダ、コロッケ、シロキスフライ、いろいろ8品はみんなユーミンと洋子ちゃんの手ずく♪リです









ミータンの遊び場、行橋総合運動公園へ